ピアノのレッスンもリトミックを取り入れ大阪で評判
当教室のリトミックについて
リトミックにより子どもの成長を願うのはもちろんのこと、子育てに悩み疲れているお父さんお母さんにも癒されてほしいと願っています。講師によるピアノの生演奏や、子育てにまつわるお話の時間、親同士のコミュニケーションの時間など、「音楽で♪リトミックで♪子育て応援!!」のコーナーがあります。
子どもの習い事って、子どもが思う様に参加してくれなかったら疲れに行ってるような感覚になりませんか?のむら音楽教室のリトミックでは、お父さんお母さんが自分のためにも行きたくなるようなレッスンを目指しています。ぜひ体験しにいらして下さいね!!
音感を育むリトミックを取り入れたレッスンを大阪でご提供
グループレッスンやマンツーマンレッスンで、リトミックコースやピアノのレッスンを大阪で提供しております。音楽を身体で表現することで、音感やリズム感、表現力を養うだけではなく、潜在的な創造力や思考力も引き出すことを目指しております。講師は長年にわたり、たくさんの生徒様を指導してきた経験があり、丁寧で優しい対応に定評がございます。
お子様だけではなく、大人のピアノ教室も行っており、一人ひとりの生活スタイルと、ご希望に添ったレッスンをご提案しております。「昔、ピアノを習っていたけど今は弾けなくなってしまった」「憧れの1曲だけでも弾けるようになりたい」という方は、一度、体験レッスンを受けてみませんか。無心でピアノを弾けば、仕事の忙しさから離れて、リフレッシュできることでしょう。
ピアノとリトミックの音楽教室を大阪の京阪交野市駅近で営業
スイミングやバレエなどに並び、ピアノは人気の習い事の一つに挙げられますが、大阪でリトミックの教室をお探しでしたら、体験レッスンを受けてみませんか。京阪交野市駅のすぐ近くに教室を構え、長い間、近隣に住む多くの生徒様に通っていただいております。広い店内にはグランドピアノを設置し、小さい頃から良い音に囲まれる環境をご提供いたします。
駅近の教室で、日曜日と祝日以外の夜遅くまで営業しておりますので、学校の勉強や部活で忙しくても通いやすい環境です。マンツーマンでのレッスンでは、講師が一人ひとりの生徒様に合わせて、楽譜を選び、どのように進めていくかご相談しながらレッスンを行います。楽譜の読み方なども分かりやすく丁寧に説明し、苦手意識を持つことがないよう、きめ細やかな指導を心がけております。
キッズコースがあるリトミック教室として大阪で定評がございます
小さなお子様向けにキッズコースをご用意し、音楽を聴く耳と、音楽を感じる心を育てて、豊かな感受性や創造性を養うことを目指しております。まだ幼稚園に通っていないお子様にとっては、お友達や先生と遊ぶことで社会性を身に付けられ、ピアノなどの楽器の導入にも最適です。みんなで歌ったり、カスタネットや鈴でリズムを取ったり、楽しい時間を過ごしながら、音感やリズム感を磨いていきます。
音楽に合わせて身体を動かすだけではなく、折り紙や、ハサミ・のりを用いて創作活動も行い、頭や指先もたくさん使うことで創造力や考える力を育みます。めまぐるしく変化していく社会の中で上手に順応し、対応できる力を持つことが生きていく上で大切と考え、様々な環境下で、他を認め、自己表現ができるように導いてまいります。
ピアノ科卒のリトミック研究センターの講師が大阪で教えます
講師として長年経験を積み、生徒様に楽しく音楽を学んでいただくノウハウと知識を培ってまいりました。定期的に勉強会に参加して新しい指導法を学び、より良いレッスンをお届けできますよう常に技術を磨き続けております。音楽を通して、音感やリズム感だけではなく、注意力や創造力、表現力などの潜在的に持つ力をバランスよく引き出していくお手伝いをし、生徒様の成長を保護者様とともに見守ってまいります。
室内楽や管弦楽の伴奏などで演奏会にも出演しており、定期的に開いている教室の発表会においては、生徒様にも生の管弦楽の演奏やピアノとのアンサンブルなどを見ていただき、音楽の楽しさを伝えてまいります。明るく楽しいレッスンを行い、音楽を通じて様々なことを学んでいってもらいたいと願いながら今後も邁進してまいります。
日頃のリトミックレッスンの様子を大阪より発信いたします
日々のレッスンを行う中で感じたことや生徒様の様子などをブログに綴っており、お子様をピアノ教室に通わせてみようかとお考えの方の参考にしていただけます。地域に根差して、近隣のお子様たちに通っていただいておりますが、小さかったお子様が大きくなってもずっと通ってくださり、保護者様と一緒に成長を見守っていけることに喜びを感じております。一人ひとりの生徒様に愛情を持って指導し、音楽を通して、人として大切な感性を育んでいくお手伝いをいたします。
定期的に行う発表会にも力を入れており、数ヶ月を費やして準備を行っております。生徒様の自主性を重んじ、弾いてみたい曲へのチャレンジを応援いたします。歌あり、アンサンブルありの盛りだくさんの内容を考え、生徒様の思い出に残る発表会をお届けできるよう尽力いたします。